いつか役立つかもしれない料理メモ
自分で作った料理のレシピをあとで振り返るときのための備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パスタ・ペペロンチーノ

材料(2人前)
パスタ160g
にんにく二片
赤唐辛子輪切り一つまみ
ベーコン60g
タマネギ1/4個
エリンギ1本
オリーブオイル大さじ2
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
作り方
・にんにくを包丁の腹で潰してからみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンへ入れる
・ベーコン、タマネギ、エリンギを食べやすい大きさに切り、フライパンへ投入
・赤唐辛子も入れて炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに移し、パスタの茹で汁をおたま一杯くらいフライパンに入れる
・塩コショウを入れて全体を混ぜ、茹で汁の水分が8割ほど飛んだら皿に盛り付けて出来上がり
今日のはちょっとしょっぱめ。夏場向けかも。
そういえば外出から帰ってきたとき、アイスとかじゃなくて味噌汁が欲しくなったりもしたなぁ。熱中症対策には適度な塩分補給も大事です。本当に。日中ぼ~っとしてて体がなまってしょうがないときに、塩を耳かき一杯程度ぺろっと舐めたら一発で治った、なんてこともありますから。ただし摂り過ぎには注意。
材料(2人前)
パスタ160g
にんにく二片
赤唐辛子輪切り一つまみ
ベーコン60g
タマネギ1/4個
エリンギ1本
オリーブオイル大さじ2
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
作り方
・にんにくを包丁の腹で潰してからみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンへ入れる
・ベーコン、タマネギ、エリンギを食べやすい大きさに切り、フライパンへ投入
・赤唐辛子も入れて炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに移し、パスタの茹で汁をおたま一杯くらいフライパンに入れる
・塩コショウを入れて全体を混ぜ、茹で汁の水分が8割ほど飛んだら皿に盛り付けて出来上がり
今日のはちょっとしょっぱめ。夏場向けかも。
そういえば外出から帰ってきたとき、アイスとかじゃなくて味噌汁が欲しくなったりもしたなぁ。熱中症対策には適度な塩分補給も大事です。本当に。日中ぼ~っとしてて体がなまってしょうがないときに、塩を耳かき一杯程度ぺろっと舐めたら一発で治った、なんてこともありますから。ただし摂り過ぎには注意。
PR
牛乳が無くてもできるカルボナーラ

材料(2人前)
パスタ160g
にんにく一片
ベーコン80g
タマネギ1/2個
オリーブオイル大さじ2
タマゴ2個
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
マヨネーズ大さじ3
水200cc
作り方
・にんにくは包丁の腹で潰してみじん切り、ベーコンとタマネギは食べやすい大きさにカットする
・フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコン、タマネギを入れて炒める
・パスタを標準茹で時間より短めに茹でる。タマゴを容器に割りいれ、よく溶いておく
・ベーコンとタマネギに充分火が通ったら、フライパンに水100ccを投入し、ベーコンの出汁で水に味がつくように煮込む
・フライパン内の水分がある程度減ってきたら残りの水100ccを投入し、火を止める
・フライパンの中身を軽く混ぜ、フライパン内の温度が均一になったら溶きタマゴをフライパンに入れてよく混ぜる
・溶きタマゴが水と中和してスープ状になるまでかき混ぜる(ここで放置するとタマゴがフライパンに近い高温な部分から固まってしまうので注意)
・塩、コショウ、マヨネーズを入れ、茹で上がったパスタをトングでフライパンに移す
・調味料が全体に行き渡るように、さらによく混ぜる。ここまでフライパンは火を止めた状態のまま
・フライパンを弱火にかけ、混ぜながらじっくり加熱しソースにとろみをつける
・ソースのとろみがいい塩梅になったら皿に盛り付けて出来上がり
根気よく混ぜないとタマゴがダマになってカルボナーラっぽくならないが、そこさえ乗り越えればかなりカンタン。この作り方、どっかで見たことがあると思った人はきっと同じテレビ番組を見ている仲間。
材料(2人前)
パスタ160g
にんにく一片
ベーコン80g
タマネギ1/2個
オリーブオイル大さじ2
タマゴ2個
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
マヨネーズ大さじ3
水200cc
作り方
・にんにくは包丁の腹で潰してみじん切り、ベーコンとタマネギは食べやすい大きさにカットする
・フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコン、タマネギを入れて炒める
・パスタを標準茹で時間より短めに茹でる。タマゴを容器に割りいれ、よく溶いておく
・ベーコンとタマネギに充分火が通ったら、フライパンに水100ccを投入し、ベーコンの出汁で水に味がつくように煮込む
・フライパン内の水分がある程度減ってきたら残りの水100ccを投入し、火を止める
・フライパンの中身を軽く混ぜ、フライパン内の温度が均一になったら溶きタマゴをフライパンに入れてよく混ぜる
・溶きタマゴが水と中和してスープ状になるまでかき混ぜる(ここで放置するとタマゴがフライパンに近い高温な部分から固まってしまうので注意)
・塩、コショウ、マヨネーズを入れ、茹で上がったパスタをトングでフライパンに移す
・調味料が全体に行き渡るように、さらによく混ぜる。ここまでフライパンは火を止めた状態のまま
・フライパンを弱火にかけ、混ぜながらじっくり加熱しソースにとろみをつける
・ソースのとろみがいい塩梅になったら皿に盛り付けて出来上がり
根気よく混ぜないとタマゴがダマになってカルボナーラっぽくならないが、そこさえ乗り越えればかなりカンタン。この作り方、どっかで見たことがあると思った人はきっと同じテレビ番組を見ている仲間。
キノコとベーコンのトマトソースパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
しめじ1/2パック
エリンギ1本
タマネギ1/4個
ブロッコリ50g
ベーコン60g
にんにく一片
ダイストマト缶1個
オリーブオイル大さじ2
コショウ少々
オレガノ少々
塩小さじ1と1/2
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・しめじは根元を切り落としてバラしておく。エリンギ、タマネギ、ブロッコリ、ベーコンは大まかに刻む
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、ベーコンと一緒にフライパンへ投入し炒める
・ベーコンとにんにくの色が変わり始めたら、しめじ、エリンギ、タマネギ、ブロッコリを投入し炒める
・具材に充分火が通ったらダイストマトを投入、コショウ、オレガノ、塩、中濃ソース、タバスコを加えて混ぜる
・トマトソースが程好く煮詰まってきたら火を止めておく
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに移す
・フライパンに火を点け、トマトソースがパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
塩コショウ+中濃ソース+タバスコは個人的にトマトソース定番の隠し味。オレガノは気分で使ったり使わなかったり。今日のパスタの味について、相方が「シーフード入ってたら美味しそう。イカとか」と言っていた。シーフードパスタを作るフラグが立った気配。
材料(2人前)
パスタ160g
しめじ1/2パック
エリンギ1本
タマネギ1/4個
ブロッコリ50g
ベーコン60g
にんにく一片
ダイストマト缶1個
オリーブオイル大さじ2
コショウ少々
オレガノ少々
塩小さじ1と1/2
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・しめじは根元を切り落としてバラしておく。エリンギ、タマネギ、ブロッコリ、ベーコンは大まかに刻む
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、ベーコンと一緒にフライパンへ投入し炒める
・ベーコンとにんにくの色が変わり始めたら、しめじ、エリンギ、タマネギ、ブロッコリを投入し炒める
・具材に充分火が通ったらダイストマトを投入、コショウ、オレガノ、塩、中濃ソース、タバスコを加えて混ぜる
・トマトソースが程好く煮詰まってきたら火を止めておく
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに移す
・フライパンに火を点け、トマトソースがパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
塩コショウ+中濃ソース+タバスコは個人的にトマトソース定番の隠し味。オレガノは気分で使ったり使わなかったり。今日のパスタの味について、相方が「シーフード入ってたら美味しそう。イカとか」と言っていた。シーフードパスタを作るフラグが立った気配。
キャベツとベーコンのホワイトソースパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
ベーコン80g
タマネギ1/4個
キャベツ葉2枚
オリーブオイル大さじ2
にんにく一片
小麦粉大さじ1
牛乳200cc
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
作り方
・フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにく、刻んだベーコン、スライスしたタマネギを入れて炒める
・タマネギが透き通ってきたらキャベツを入れてさらに炒める
・キャベツがしんなりしてきたら小麦粉を振り入れ、ダマにならないようによく全体を混ぜながら炒める
・小麦粉の粉っぽいところが無くなってきたら牛乳を半量投入し混ぜてとろみをつける
・牛乳の水分が飛んでとろみが強くなってきたら残りの牛乳を入れ、塩コショウで味を調える
・表示時間よりやや短めの時間ゆでたパスタをフライパンに投入。ソースの濃度調節に茹で汁を少量入れてもよい
・混ぜ混ぜしてホワイトソースがパスタに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
パスタをフライパンに投入する行程、自分の場合ザルを洗うのが面倒なので、パスタトングを使って鍋からダイレクトにフライパンへパスタを掬い取って入れている。茹で汁がソースに入って良い場合は概ねこうしてるくらい。あ、あとホワイトソース作りについては、本当ならバターが入るんだろうけど、丁度切らしてたので今回はバター無し。うまけりゃいいのだ。
材料(2人前)
パスタ160g
ベーコン80g
タマネギ1/4個
キャベツ葉2枚
オリーブオイル大さじ2
にんにく一片
小麦粉大さじ1
牛乳200cc
塩小さじ1と1/2
コショウ少々
作り方
・フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにく、刻んだベーコン、スライスしたタマネギを入れて炒める
・タマネギが透き通ってきたらキャベツを入れてさらに炒める
・キャベツがしんなりしてきたら小麦粉を振り入れ、ダマにならないようによく全体を混ぜながら炒める
・小麦粉の粉っぽいところが無くなってきたら牛乳を半量投入し混ぜてとろみをつける
・牛乳の水分が飛んでとろみが強くなってきたら残りの牛乳を入れ、塩コショウで味を調える
・表示時間よりやや短めの時間ゆでたパスタをフライパンに投入。ソースの濃度調節に茹で汁を少量入れてもよい
・混ぜ混ぜしてホワイトソースがパスタに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
パスタをフライパンに投入する行程、自分の場合ザルを洗うのが面倒なので、パスタトングを使って鍋からダイレクトにフライパンへパスタを掬い取って入れている。茹で汁がソースに入って良い場合は概ねこうしてるくらい。あ、あとホワイトソース作りについては、本当ならバターが入るんだろうけど、丁度切らしてたので今回はバター無し。うまけりゃいいのだ。
パスタ・まろやかアラビアータ

材料(2人前)
パスタ160g
にんにく2片
赤唐辛子輪切り少々
オリーブオイル大さじ3
タマネギ1/4個
えのき50g
ダイストマト缶1個
コショウ少々
オレガノ少々
塩小さじ1
粉パルメザンチーズ手のひらいっぱい
作り方
・フライパンにオリーブオイルとにんにくの粗みじん切り、赤唐辛子輪切りを入れておく
・タマネギをスライス、えのきは根元を切り落としほぐしておく
・フライパンに火をつけ、油がパチパチ鳴り出したらタマネギとえのきを投入し炒める
・えのきがしんなりしてきたらダイストマトを投入、コショウオレガノ塩を入れて混ぜ混ぜ
・パスタを標準茹で時間丁度でゆでている間にトマトソースを混ぜながらじっくり煮詰める
・トマトソースが充分煮詰まり、どろりとした感じになったら火を止め、粉パルメザンチーズを入れて軽く混ぜる
・茹で上がったパスタをざるにあけ、お湯を切って皿に盛り付け、トマトソースをかけたら出来上がり
この作り方だとパルメザンチーズのお蔭で控えめな辛さになるので、いわゆるから~いアラビアータが好きな方はタバスコを適量足して作るのが吉。彩りでバジルだの刻みパセリだのを載せるのはお好みで。自分のところではトマト缶はダイスカットのトマトジュース漬けを愛用中。
材料(2人前)
パスタ160g
にんにく2片
赤唐辛子輪切り少々
オリーブオイル大さじ3
タマネギ1/4個
えのき50g
ダイストマト缶1個
コショウ少々
オレガノ少々
塩小さじ1
粉パルメザンチーズ手のひらいっぱい
作り方
・フライパンにオリーブオイルとにんにくの粗みじん切り、赤唐辛子輪切りを入れておく
・タマネギをスライス、えのきは根元を切り落としほぐしておく
・フライパンに火をつけ、油がパチパチ鳴り出したらタマネギとえのきを投入し炒める
・えのきがしんなりしてきたらダイストマトを投入、コショウオレガノ塩を入れて混ぜ混ぜ
・パスタを標準茹で時間丁度でゆでている間にトマトソースを混ぜながらじっくり煮詰める
・トマトソースが充分煮詰まり、どろりとした感じになったら火を止め、粉パルメザンチーズを入れて軽く混ぜる
・茹で上がったパスタをざるにあけ、お湯を切って皿に盛り付け、トマトソースをかけたら出来上がり
この作り方だとパルメザンチーズのお蔭で控えめな辛さになるので、いわゆるから~いアラビアータが好きな方はタバスコを適量足して作るのが吉。彩りでバジルだの刻みパセリだのを載せるのはお好みで。自分のところではトマト缶はダイスカットのトマトジュース漬けを愛用中。