いつか役立つかもしれない料理メモ
自分で作った料理のレシピをあとで振り返るときのための備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホワイトアスパラとツナのパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
冷凍ホワイトアスパラ4本
冷凍ブロッコリ50g
ニンジン5cmくらい
ツナ缶1個
オリーブオイル大さじ1
白ワイン50cc
豆豉醤(トウチジャン)小さじ1
コショウ少々
バター5g
塩小さじ1
作り方
・ホワイトアスパラ、ブロッコリ、ニンジンを食べやすい大きさに切る
・フライパンにオリーブオイルと白ワインを入れ、野菜を入れて蓋をして蒸し焼きにする
・野菜に火が通ったら火を止め、ツナ、豆豉醤、コショウ、バターを入れる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁をおたま1杯ほど入れる
・塩を入れて弱火にかけ、全体が程好く馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
本当はアーリオオーリオでやりたかったレシピだが、にんにくを切らしていたので、にんにくを含んでいたのをいいことに一見場違いとも思える中華調味料を引っ張り出してみた。やってみたら結構「あり」だった。
補足:アーリオ=にんにく、オーリオ=オイル
材料(2人前)
パスタ160g
冷凍ホワイトアスパラ4本
冷凍ブロッコリ50g
ニンジン5cmくらい
ツナ缶1個
オリーブオイル大さじ1
白ワイン50cc
豆豉醤(トウチジャン)小さじ1
コショウ少々
バター5g
塩小さじ1
作り方
・ホワイトアスパラ、ブロッコリ、ニンジンを食べやすい大きさに切る
・フライパンにオリーブオイルと白ワインを入れ、野菜を入れて蓋をして蒸し焼きにする
・野菜に火が通ったら火を止め、ツナ、豆豉醤、コショウ、バターを入れる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁をおたま1杯ほど入れる
・塩を入れて弱火にかけ、全体が程好く馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
本当はアーリオオーリオでやりたかったレシピだが、にんにくを切らしていたので、にんにくを含んでいたのをいいことに一見場違いとも思える中華調味料を引っ張り出してみた。やってみたら結構「あり」だった。
補足:アーリオ=にんにく、オーリオ=オイル
PR
ブロッコリとパプリカのホワイトソースパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
ブロッコリ100g
パプリカ黄と赤を1/2個ずつ
ベーコン60g
タマネギ1/2個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
小麦粉大さじ1と1/2
バター10g
牛乳300cc
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・パプリカはヘタと種を取り除き、にんにくは包丁の腹で潰しみじん切りにする
・ブロッコリパプリカ、ベーコン、タマネギを食べやすい大きさにカット
・フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンを炒める
・ある程度ベーコンを炒めたらにんにくとタマネギを入れて炒める
・にんにくとタマネギがこげないうちに残りの野菜も入れてさっと炒める
・フライパンの火を止め、小麦粉を全体に振り入れ、バターを鍋肌から入れて全体をよく混ぜる
・小麦粉が全体に行き渡り粉っぽい部分が無くなったら、フライパンに塩、コショウと、牛乳を200ccくらい入れてよく混ぜる
・フライパンを弱火にかけて具材を混ぜ、牛乳にとろみが充分ついてきたら残りの牛乳を入れてさらに混ぜる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入して全体を混ぜ、ソースに程好いとろみがついたら皿に盛り付けて出来上がり
うちにはミレリーゲが無いので普通にスパゲッティーニ。これで元ネタが何だかわかったアナタはきっと仲間。
材料(2人前)
パスタ160g
ブロッコリ100g
パプリカ黄と赤を1/2個ずつ
ベーコン60g
タマネギ1/2個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
小麦粉大さじ1と1/2
バター10g
牛乳300cc
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・パプリカはヘタと種を取り除き、にんにくは包丁の腹で潰しみじん切りにする
・ブロッコリパプリカ、ベーコン、タマネギを食べやすい大きさにカット
・フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンを炒める
・ある程度ベーコンを炒めたらにんにくとタマネギを入れて炒める
・にんにくとタマネギがこげないうちに残りの野菜も入れてさっと炒める
・フライパンの火を止め、小麦粉を全体に振り入れ、バターを鍋肌から入れて全体をよく混ぜる
・小麦粉が全体に行き渡り粉っぽい部分が無くなったら、フライパンに塩、コショウと、牛乳を200ccくらい入れてよく混ぜる
・フライパンを弱火にかけて具材を混ぜ、牛乳にとろみが充分ついてきたら残りの牛乳を入れてさらに混ぜる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入して全体を混ぜ、ソースに程好いとろみがついたら皿に盛り付けて出来上がり
うちにはミレリーゲが無いので普通にスパゲッティーニ。これで元ネタが何だかわかったアナタはきっと仲間。
イカのトマトソースパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
イカ150g
タマネギ1/2個
ダイストマト缶1個
塩小さじ1と1/2
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
コショウ少々
オレガノ少々
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・イカを食べやすい大きさにカットし、塩小さじ1/2を振って馴染ませる
・タマネギはスライス、にんにくは包丁の腹で潰してみじん切りにし、フライパンに入れオリーブオイルで炒める
・フライパンにイカを入れてさっと炒めたらダイストマト缶をフライパンに投入
・塩小さじ1、コショウ少々、オレガノ少々、中濃ソース小さじ1、タバスコ少々を入れて混ぜ、軽く煮詰める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入して混ぜ、パスタがソースに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
フラグ消化レシピ。今回相方が用意してくれたイカはエンペラとゲソを5杯分くらい集めたパック。材料費が安くて助かる。
材料(2人前)
パスタ160g
イカ150g
タマネギ1/2個
ダイストマト缶1個
塩小さじ1と1/2
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
コショウ少々
オレガノ少々
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・イカを食べやすい大きさにカットし、塩小さじ1/2を振って馴染ませる
・タマネギはスライス、にんにくは包丁の腹で潰してみじん切りにし、フライパンに入れオリーブオイルで炒める
・フライパンにイカを入れてさっと炒めたらダイストマト缶をフライパンに投入
・塩小さじ1、コショウ少々、オレガノ少々、中濃ソース小さじ1、タバスコ少々を入れて混ぜ、軽く煮詰める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入して混ぜ、パスタがソースに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
フラグ消化レシピ。今回相方が用意してくれたイカはエンペラとゲソを5杯分くらい集めたパック。材料費が安くて助かる。
アボカドとベーコンのパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
アボカド1個
ベーコン60g
タマネギ1個
エリンギ1本
にんにく一片
オリーブオイル大さじ2
マヨネーズ大さじ3
塩小さじ1
コショウ少々
レモン汁少々
作り方
・タマネギはみじん切り、ベーコンとエリンギは食べやすい大きさに切り分ける
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、タマネギ、ベーコン、エリンギと一緒にフライパンに入れてよく炒める(タマネギが飴色になるくらいまで)
・ボウルにアボカドの果肉を入れ、軽く刻んでおく
・炒めた具材をボウルに入れ、マヨネーズと塩コショウ、レモン汁を入れてよく混ぜる
・標準茹で時間丁度で茹でたパスタをトングでフライパンに入れて和え、皿に盛り付けて出来上がり
アボカドが手に入るとよく作るパスタその1。ベーコンはカリカリになるくらい炒めてあっても美味しい(今回はあんまりカリカリにならなかった。先にベーコンだけ炒めたほうがいいかも)。ベーコンをツナで代用する場合はツナを炒めず、アボカドと一緒にボウルへ直行するといい感じ。
材料(2人前)
パスタ160g
アボカド1個
ベーコン60g
タマネギ1個
エリンギ1本
にんにく一片
オリーブオイル大さじ2
マヨネーズ大さじ3
塩小さじ1
コショウ少々
レモン汁少々
作り方
・タマネギはみじん切り、ベーコンとエリンギは食べやすい大きさに切り分ける
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、タマネギ、ベーコン、エリンギと一緒にフライパンに入れてよく炒める(タマネギが飴色になるくらいまで)
・ボウルにアボカドの果肉を入れ、軽く刻んでおく
・炒めた具材をボウルに入れ、マヨネーズと塩コショウ、レモン汁を入れてよく混ぜる
・標準茹で時間丁度で茹でたパスタをトングでフライパンに入れて和え、皿に盛り付けて出来上がり
アボカドが手に入るとよく作るパスタその1。ベーコンはカリカリになるくらい炒めてあっても美味しい(今回はあんまりカリカリにならなかった。先にベーコンだけ炒めたほうがいいかも)。ベーコンをツナで代用する場合はツナを炒めず、アボカドと一緒にボウルへ直行するといい感じ。
ナスとタマネギのチーズパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
ナス大1本
タマネギ大1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ2
白ワイン50cc
ピザ用チーズひとつかみ
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・ナスを乱切りにし、塩少々を振って置いておく
・タマネギと包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、ナスと一緒にフライパンへ入れ、部分的に焦げたりしないようよく混ぜながら炒める
・ナスがくたくたになってきたら白ワインを入れ、さらに炒める。タマネギが飴色になるくらいまで炒めて良い
・標準茹で時間よりやや短めにパスタを茹で、茹で上がったらチーズをフライパンに入れてからパスタをトングでフライパンへ移す
・パスタの茹で汁をおたま一杯くらいフライパンに入れ、塩を入れて味を調えつつ弱火にかけながら混ぜ、茹で汁がパスタとチーズに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
安物のピザ用チーズでも白ワインとにんにくとタマネギの風味を足すことによってなんだかそれっぽい味になる、予定。とりあえず今回のはんまかった。
材料(2人前)
パスタ160g
ナス大1本
タマネギ大1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ2
白ワイン50cc
ピザ用チーズひとつかみ
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・ナスを乱切りにし、塩少々を振って置いておく
・タマネギと包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、ナスと一緒にフライパンへ入れ、部分的に焦げたりしないようよく混ぜながら炒める
・ナスがくたくたになってきたら白ワインを入れ、さらに炒める。タマネギが飴色になるくらいまで炒めて良い
・標準茹で時間よりやや短めにパスタを茹で、茹で上がったらチーズをフライパンに入れてからパスタをトングでフライパンへ移す
・パスタの茹で汁をおたま一杯くらいフライパンに入れ、塩を入れて味を調えつつ弱火にかけながら混ぜ、茹で汁がパスタとチーズに馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
安物のピザ用チーズでも白ワインとにんにくとタマネギの風味を足すことによってなんだかそれっぽい味になる、予定。とりあえず今回のはんまかった。