いつか役立つかもしれない料理メモ
自分で作った料理のレシピをあとで振り返るときのための備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツナとナスのマヨ七味風味ペペロンチーノもどき

材料(2人前)
パスタ160g
ナス1本
ニンジン5cmくらい
タマネギ1/2個
ツナ缶1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ1
マヨネーズ大さじ1
七味唐辛子少々
作り方
・ナス、ニンジン、タマネギを食べやすい大きさにカットし、ナスに塩(分量外)をまぶして置いておく
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、野菜を炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる
・ツナ、塩、マヨネーズ、七味唐辛子を入れて混ぜ、全体が馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
ちょっと盛り付けを雑にやってしまい見た目があまり綺麗でないのが残念。味は自分としてはまずまずだった。
材料(2人前)
パスタ160g
ナス1本
ニンジン5cmくらい
タマネギ1/2個
ツナ缶1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ1
マヨネーズ大さじ1
七味唐辛子少々
作り方
・ナス、ニンジン、タマネギを食べやすい大きさにカットし、ナスに塩(分量外)をまぶして置いておく
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、野菜を炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる
・ツナ、塩、マヨネーズ、七味唐辛子を入れて混ぜ、全体が馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
ちょっと盛り付けを雑にやってしまい見た目があまり綺麗でないのが残念。味は自分としてはまずまずだった。
PR
小エビ入りカルボナーラ

材料(2人前)
パスタ160g
タマネギ1/2個
ホワイトアスパラ2本
ジャガイモ1個
乾燥小エビひとつかみ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
卵2個
水200cc
マヨネーズ大さじ1
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・にんにくは包丁の腹で潰してみじん切り、タマネギ、ホワイトアスパラ、ジャガイモは食べやすい大きさにカットする
・フライパンにオリーブオイル、にんにく、タマネギ、ホワイトアスパラ、ジャガイモを入れてじっくり炒める
・パスタを標準茹で時間より短めに茹でる。タマゴを容器に割りいれ、よく溶いておく
・野菜に充分火が通ったら、フライパンに小エビと水100ccを投入し、小エビと野菜の出汁で水に味がつくように煮込む
・フライパン内の水分がある程度減ってきたら残りの水100ccを投入し、火を止める
・フライパンの中身を軽く混ぜ、フライパン内の温度が均一になったら溶きタマゴをフライパンに入れてよく混ぜる
・溶きタマゴが水と中和してスープ状になるまでかき混ぜる(ここで放置するとタマゴがフライパンに近い高温な部分から固まってしまうので注意)
・塩、コショウ、マヨネーズを入れ、茹で上がったパスタをトングでフライパンに移す
・調味料が全体に行き渡るように、さらによく混ぜる。ここまでフライパンは火を止めた状態のまま
・フライパンを弱火にかけ、混ぜながらじっくり加熱しソースにとろみをつける
・ソースのとろみがいい塩梅になったら皿に盛り付けて出来上がり
7月24日のレシピの応用編。何かのテレビ番組でザリガニだかロブスターだかのカルボナーラというのが出ていて、それがうまそうだったので触発されて作ってみた。家にあった材料の中で使えそうだったのが小エビだけというのがなんだか私らしい。
材料(2人前)
パスタ160g
タマネギ1/2個
ホワイトアスパラ2本
ジャガイモ1個
乾燥小エビひとつかみ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
卵2個
水200cc
マヨネーズ大さじ1
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・にんにくは包丁の腹で潰してみじん切り、タマネギ、ホワイトアスパラ、ジャガイモは食べやすい大きさにカットする
・フライパンにオリーブオイル、にんにく、タマネギ、ホワイトアスパラ、ジャガイモを入れてじっくり炒める
・パスタを標準茹で時間より短めに茹でる。タマゴを容器に割りいれ、よく溶いておく
・野菜に充分火が通ったら、フライパンに小エビと水100ccを投入し、小エビと野菜の出汁で水に味がつくように煮込む
・フライパン内の水分がある程度減ってきたら残りの水100ccを投入し、火を止める
・フライパンの中身を軽く混ぜ、フライパン内の温度が均一になったら溶きタマゴをフライパンに入れてよく混ぜる
・溶きタマゴが水と中和してスープ状になるまでかき混ぜる(ここで放置するとタマゴがフライパンに近い高温な部分から固まってしまうので注意)
・塩、コショウ、マヨネーズを入れ、茹で上がったパスタをトングでフライパンに移す
・調味料が全体に行き渡るように、さらによく混ぜる。ここまでフライパンは火を止めた状態のまま
・フライパンを弱火にかけ、混ぜながらじっくり加熱しソースにとろみをつける
・ソースのとろみがいい塩梅になったら皿に盛り付けて出来上がり
7月24日のレシピの応用編。何かのテレビ番組でザリガニだかロブスターだかのカルボナーラというのが出ていて、それがうまそうだったので触発されて作ってみた。家にあった材料の中で使えそうだったのが小エビだけというのがなんだか私らしい。
ツナとゴーヤのアーリオオーリオ

材料(2人前)
パスタ160g
ゴーヤ小1本
ニンジン3cmくらい
タマネギ1/2個
ツナ缶1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・ゴーヤの綿を取り除き、薄くスライスして水にさらす
・ニンジンとタマネギは食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、野菜を炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる
・ツナをフライパンに入れ、全体を軽く混ぜる
・塩とコショウで味を整え、皿に盛り付けて出来上がり
ゴーヤとパスタという意外な組み合わせ。んまかった。
あとタマネギがとろ~んと甘くていい味出してた。いいタマネギだったらしい。
材料(2人前)
パスタ160g
ゴーヤ小1本
ニンジン3cmくらい
タマネギ1/2個
ツナ缶1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ1
コショウ少々
作り方
・ゴーヤの綿を取り除き、薄くスライスして水にさらす
・ニンジンとタマネギは食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、野菜を炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる
・ツナをフライパンに入れ、全体を軽く混ぜる
・塩とコショウで味を整え、皿に盛り付けて出来上がり
ゴーヤとパスタという意外な組み合わせ。んまかった。
あとタマネギがとろ~んと甘くていい味出してた。いいタマネギだったらしい。
和風きのこパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
タマネギ1/2個
エリンギ1本
えのき、ぶなしめじ、まいたけ エリンギと同量くらいずつ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
卵1個
塩小さじ1/2
コショウ少々
醤油大さじ1
酢大さじ1
みりん大さじ1
オイスターソース大さじ1
作り方
・タマネギとキノコ類を食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくとオリーブオイルをフライパンに投入し、タマネギとキノコ類を炒める
・溶いた卵をフライパンに入れ、混ぜながら炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入し、茹で汁も少し入れる
・塩、コショウ、醤油、酢、みりん、オイスターソースを入れて混ぜ、皿に盛り付けて出来上がり
キノコシリーズ第三弾。とりあえずこれでエリンギとしめじとまいたけがなくなった。余ったえのきをどうしよう。
材料(2人前)
パスタ160g
タマネギ1/2個
エリンギ1本
えのき、ぶなしめじ、まいたけ エリンギと同量くらいずつ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
卵1個
塩小さじ1/2
コショウ少々
醤油大さじ1
酢大さじ1
みりん大さじ1
オイスターソース大さじ1
作り方
・タマネギとキノコ類を食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくとオリーブオイルをフライパンに投入し、タマネギとキノコ類を炒める
・溶いた卵をフライパンに入れ、混ぜながら炒める
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに投入し、茹で汁も少し入れる
・塩、コショウ、醤油、酢、みりん、オイスターソースを入れて混ぜ、皿に盛り付けて出来上がり
キノコシリーズ第三弾。とりあえずこれでエリンギとしめじとまいたけがなくなった。余ったえのきをどうしよう。
キノコとツナのトマトソースパスタ

材料(2人前)
パスタ160g
にんじん3cmくらい
エリンギ1本
えのき、ぶなしめじ、まいたけ エリンギと同量くらいずつ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
ツナ缶1個
ダイストマト缶1個
塩小さじ1
コショウ少々
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・にんじん、エリンギ、えのき、ぶなしめじ、まいたけを食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、とキノコを炒める
・ニンジンとキノコに充分火が通ったらダイストマト、塩、コショウ、中濃ソース、タバスコを入れて混ぜる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、よく混ぜる
・トマトソースがパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
水曜日は忙しめだったのでUPし損なった。
録画してあったTVチャンピオン小学生料理人選手権を見た。みんな料理の腕が凄いね。個人的には準決勝で男の子達が女の子達の分まで牛乳を買ってあげていたことに好感を抱いた(ショタ云々ではない、念のため)。競争相手だからといっても料理好き同士、仲間意識が芽生えたのかな。こういうフェアプレー精神は好き。
材料(2人前)
パスタ160g
にんじん3cmくらい
エリンギ1本
えのき、ぶなしめじ、まいたけ エリンギと同量くらいずつ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
ツナ缶1個
ダイストマト缶1個
塩小さじ1
コショウ少々
中濃ソース小さじ1
タバスコ少々
作り方
・にんじん、エリンギ、えのき、ぶなしめじ、まいたけを食べやすい大きさにカット
・包丁の腹で潰したにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、とキノコを炒める
・ニンジンとキノコに充分火が通ったらダイストマト、塩、コショウ、中濃ソース、タバスコを入れて混ぜる
・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、よく混ぜる
・トマトソースがパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり
水曜日は忙しめだったのでUPし損なった。
録画してあったTVチャンピオン小学生料理人選手権を見た。みんな料理の腕が凄いね。個人的には準決勝で男の子達が女の子達の分まで牛乳を買ってあげていたことに好感を抱いた(ショタ云々ではない、念のため)。競争相手だからといっても料理好き同士、仲間意識が芽生えたのかな。こういうフェアプレー精神は好き。