忍者ブログ

いつか役立つかもしれない料理メモ

自分で作った料理のレシピをあとで振り返るときのための備忘録的ブログ
2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オイルサーディンとトマトソースのパスタ

100907a.jpg

材料(2人前)

パスタ160g
ナス小2個
タマネギ1/2個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
オイルサーディン缶1個
ダイストマト缶1個
塩小さじ1
コショウ少々
タバスコ少々
乾燥バジル少々
乾燥パセリ少々


作り方

・ナスを乱切りにし、塩少々(分量外)を振って置いておく

・タマネギは食べやすい大きさにカット

・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに投入しナスとタマネギを炒める

・オイルサーディンを油ごとフライパンに入れ、身をばらしながら混ぜる

・ダイストマトを入れ、混ぜながら煮込む

・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる

・塩、コショウ、タバスコ、バジル、パセリを入れて混ぜながら加熱し、トマトソースがパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり


初のオイルサーディン使用。んまい。値段もツナ缶の単価とそんなに違わないし、イイネこれ。今後愛用する予感。

拍手[0回]

PR
ナスとツナのミルクソースパスタ

100906a.jpg

材料(2人前)

パスタ160g
ナス1本
にんじん3cmくらい
長ネギ1本
ツナ缶1個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
牛乳200cc
塩小さじ1
コショウ少々
乾燥バジル少々
乾燥パセリ少々


作り方

・ナスを乱切りにし、塩(分量外)を振って置いておく

・ニンジン、長ネギは食べやすい大きさにカット

・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに投入しナス、ニンジン、長ネギを炒める

・野菜に充分火が通ったら牛乳を入れ、少し煮詰める

・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる

・ツナ、塩、コショウ、バジル、パセリを入れて混ぜながら加熱し、牛乳の水分がある程度飛んでパスタにからまるくらいになったら皿に盛り付けて出来上がり


在庫がたっぷりある長ネギとナス、消費期限的にそろそろ使い切りたい牛乳を消費しようという視点で作ってみた。最初チーズを入れようかとも思ったが、それだと前回のパスタと被りすぎるので次の機会に。

拍手[0回]

チーズクリームパスタ

100903a.jpg

材料(2人前)

パスタ160g
ナチュラルチーズ60g
牛乳200cc
タマネギ1/2個
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
バター5g
塩小さじ1
コショウ少々
乾燥パセリ少々


作り方

・タマネギをみじん切りにし、ナチュラルチーズがブロック状の場合は刻んでおく(ピザ用などならそのままでOK)

・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、タマネギを炒める

・タマネギに充分火が通ったら、バター、チーズ、牛乳を入れて混ぜながら加熱し、チーズを牛乳に溶かす

・標準茹で時間より短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁もおたま一杯くらい入れる

・塩とコショウで味を調え、チーズクリームソースにいい感じのとろみがついてパスタ全体に馴染んだら皿に盛り付け、乾燥パセリをかけて出来上がり


本来ゴルゴンゾーラとかを使うパスタを、ごく普通のプロセスチーズでやったらどうなるか、という実験レシピ。いい感じの味にはなった。ただし後半にちょっと味に飽きが来た。最後まで飽きさせない味にするにはもう一工夫必要ということか。少ない量を食べる分にはいいかもしれない。

拍手[0回]

おかか昆布風味ペペロンチーノ

100902a.jpg

材料(2人前)

パスタ160g
タマネギ1/2個
ニンジン3cmくらい
ホワイトアスパラ3本
にんにく二片
オリーブオイル大さじ1
赤唐辛子輪切り少々
塩小さじ1
おかか昆布大さじ2


作り方

・タマネギ、ニンジン、ホワイトアスパラを食べやすい大きさにカット

・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、野菜と赤唐辛子輪切りを入れて炒める

・標準茹で時間よりやや短めに茹でたパスタをトングでフライパンに入れ、茹で汁も少し入れる

・塩とおかか昆布を入れてフライパンを弱火にかけながら混ぜ、全体が馴染んだら皿に盛り付けて出来上がり


相方からペペロンチーノのリクエストがあったのに、つい出来心で変り種なパスタを作ってしまった。今回は赤唐辛子が少なめだったらしく、相方はもうちょっと辛くてもいいと言っていた。

拍手[0回]

ナスとトマトの冷製パスタ

100831a.jpg

材料(2人前)

パスタ160g
ダイストマト缶1個
ナス1本
タマネギ1/2個
魚肉ソーセージ
にんにく一片
オリーブオイル大さじ1
ベビーリーフ少々
パセリ少々
乾燥バジル少々
塩小さじ1
コショウ少々


作り方

・ナスの皮をむき、食べやすい大きさにカットして塩(分量外)を振って置いておく

・タマネギをスライス、魚肉ソーセージは食べやすい大きさに切る

・包丁の腹で潰したにんにくをみじん切りにし、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、ナス、タマネギ、魚肉ソーセージを炒める

・ナスに充分火が通ったら火を止める

・ボウルにダイストマトを入れ、乾燥バジル、塩、コショウを入れ、そこに炒めたナス、タマネギ、魚肉ソーセージを入れて混ぜる

・標準茹で時間丁度で茹でたパスタをざるに空け、水で冷やす

・水を切ったパスタを皿に盛り付け、ボウルの中身をパスタにかけ、ベビーリーフとパセリをトッピングして出来上がり


野菜の在庫が品薄だったので、あり合わせで作ったもの。相方が美味しかったと言ってくれたのでOK。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
たらこおにぎり
性別:
非公開
趣味:
料理、合唱、ゲームなど色々
自己紹介:
自分の担当:主に料理、ブログUP
相方の担当:写真撮影、時々料理

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

最新CM

[04/22 たらこおにぎり]
[04/21 萌野つくし]

最新TB

フリーエリア

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- いつか役立つかもしれない料理メモ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]